

Q&A九星気学とは
-
九星気学は「気」を集める方法だそうですが、「気」って何ですか?
気とは、人間の運勢を左右するパワーのことです。
東アジア圏で古代から行われてきた漢方医学(中医学)の基礎的な考え方になります。 -
パワースポットに行くのが流行ってますが、パワースポットって何ですか?
人間には、様々な運勢があります。恋愛運、結婚運、仕事運、金運、対人関係運などです。
これらの運勢のエネルギー源が気です。自分に足りない運を、望んだようにパワーアップするためには、気を取り入れる必要があります。 -
神社もパワースポットですか?神社に行くと開運しますか?
神社は、パワースポットの上に建築されているケースが大変多いものです。
また、神聖さを保つために、パワースポットの気がそのまま保持されています。
神社に限りませんが、九星気学は特定の時間に特定の方位に何らかのアプローチをすることで、自分に気を取り入れる方法です。 -
気を集めるってどういうことですか?自分の集めたい気を集められるんですか?
九星気学で気を取り入れると、自分の希望する願望が叶う可能性が高まります。
自分の願っている願望別に気を取り入れる方法を、用気法(ようきほう)と言います。
これは自分の取りたい気を用(もち)いて、開運する方法です。
今回の講座では用気法の講義もします。 -
どんな開運法があるんですか?
移転、お水取り、生火法(せいかほう、ロウソクを使う方法)、花買い法などがあります。
九星気学で開運された方の事例
-
私は自宅が高圧電線の下にあり、仕事に行き詰っていました。
仕事運が良くなる方位へのお水取りを何度か繰り返した結果、異例の出世をすることができ、今もうまくいっています。
(42歳 男性) -
私はずっと彼氏ができず悩んでいました。最初、彼氏ができるようにお水取りを何度か繰り返したら、数か月くらいして、年下の彼氏ができました。
でも、年齢差があったため、周りの人たちに反対されたんです。そこで結婚できる方位に引っ越しをしました。そうしたら、一年後に結婚できました!
(33歳 女性) -
私は会社を経営しているのですが売上が低迷していただけでなく、訴訟にまきこまれて大変な目に遭っていました。
そこで、思い切って会社も自宅も開運する方位に移転しました。すると、移転してすぐに大きな案件が入り、売上が回復し、訴訟も収まったのです。
(52歳 男性) -
夫が女性の意見を聞こうとしない人だったため、私は離婚したいと思っていました。
円満に離婚して、新たな人生を歩みたいと思い、離婚できる方位へ移転しました。その結果、無事、円満に離婚できました。
(38歳 女性)
通学コースの特徴
ライブストリーミングでも参加できる
ライブストリーミングで、オンラインで参加することもできます。
録画配信がついてくる
授業の当日に、当日の授業分の動画が公開されます。
一度アップされた教材は、受講期間中ずっと使えるから忙しくて勉強できないときがあっても、後で追いつくことが出来ます。
動画は開講日から半年間ご利用いただけます。
※研究科に入ると、在籍中ずっと動画をご利用いただけます。
一緒に学ぶ仲間ができる
2回目、4回目、6回目、最終日の授業の後に隈本先生を交えた懇親会があります。
先生や一緒に学ぶ仲間との親睦や、情報交換ができます。
録画配信コースの特徴
自分のペースで学べる
毎週1本、約90分の動画とテキスト、確認テストが24週にわたってアップされます。
一度アップされた教材は、受講期間中ずっと使えるから忙しくて勉強できないときがあっても、後で追いつくことが出来ます。
視聴期間は開講日から一年間となります。
※研究科に入ると、在籍中ずっと動画をご利用いただけます。
掲示板やライブミーティングで先生に質問できる
ARI占星学総合研究所の録画配信コースでは、掲示板でいつでも先生に直接質問することが出来ます。
また配信中月1回程度開催されるzoomによるライブミーティングでは、先生と直接話すチャンスもあります。
curriculumカリキュラム
入門編九星気学の基本を学びます。90分 × 12回
- 方鑑、九星、気学の日本での歴史
- 陰陽論
- 五行論
- 十干
- 十二支
- 六十干支
- 干と支の特殊関係
- 二十四節気
- 先天定位と後天定位
- 八卦の生成
- 河図と洛書
- 九星と九星飛泊
- 万年暦の見方
- 地方時差
- 均時差
- 年盤、月盤、日盤、時盤を描く
- 九星象意:三碧木星
- 九星象意:四緑木星
- 九星象意:九紫火星
- 九星象意:五黄土星
- 九星象意:二黒土星
- 九星象意:八白土星
- 九星象意:七赤金星
- 九星象意:六白金星
- 九星象意:一白水星
- 九星象意の活用例
応用編九星気学の応用方法を学びます。90分 × 12回
- 移転方位選択術
- 移転方位選択実習(最大吉方位選択)
- 移転方位選択実習(次善吉方位選択)
- 本命月命の使用年齢
- 太極論
- 応期
- 用気法
- 対冲法
- 傾斜観法
- 同会、被同会の理解
- 家相太極論
- 家相方位の欠け張りの影響
- 家相各方位の設備の影響
- 人体や意識空間に浸透する九星の気
- 忘れ去られた方鑑学
- 神殺導入の必要性
- 神殺の効力の差と、その活用のコツ
- 吉効果を向上させる秘伝
- 過去の凶方位使用の対処法
今すぐ開運!九星方位術コース(入門・応用)の受講料
入学金・登録手数料 | 10,000円(税別) |
---|
今すぐ開運!九星方位術コース | 240,000円(税別) |
---|
注) 入学金・登録手数料ははじめて総合コースに入学される方以外はかかりません。
今すぐ開運!九星方位術コース(入門・応用)受講料
入学金・登録手数料 | 10,000円(税別) |
---|
今すぐ開運!九星方位術(録画配信)コース | 189,000円(税別) |
---|
注) 入学金・登録手数料ははじめて総合コースに入学される方以外はかかりません。
※受講期間は1年間です。
通学→通学 | 全日程:43,000円(税別) / 1日のみ:8,000円(税別) |
---|
録画配信→通学 | 全日程:78,000円(税別) / 1日のみ:15,000円(税別) |
---|
録画配信→録画配信 | 35,000円(税別) |
---|
以前に受講されたクラスをもう一度受講したい方は、再受講していただくことができます。